昭和45年          
第469回 1月12日   言論の自由をめぐって 政治評論家 藤原 弘達
第470回 1月19日   七〇年代のわが党の進路 日本共産党政治外交政策委員長 不破 哲三
第471回 1月26日   社会党再生のために 日本社会党(衆) 山本 幸一
第472回 2月2日   七〇年代の日本経済 経済企画庁調査局長 宍戸 寿雄
第473回 2月9日   七〇年代の政局と民社党 民主社会党(衆) 春日 一幸
第474回 2月16日   七〇年代の労働運動 総評事務局長 岩井 章
第475回 2月23日   七〇年代の公明党 公明党副書記長 渡部 一郎
第476回 3月2日   日中関係を考える基本 日中覚書貿易事務所代表 岡崎 嘉平太
第477回 3月9日   七〇年代の自民党 自民党政調副会長 西村 直己
第478回 3月16日   円切上げをめぐる問題点 前東京銀行参事役 加瀬 正一
第479回 3月23日   社会党再建の方向 日本社会党国民運動局長 伊藤 茂
第480回 3月30日   日本外交の盲点 自由民主党(衆) 宇都宮 徳馬
第481回 4月6日   自民党の都市政策 自由民主党都市政策調査会長 瀬戸山 三男
第482回 4月13日   過激派学生は何を考えているか 現代編集部 佐藤 洋一
第483回 4月20日   四十五年度予算を批判する 日本社会党(参) 木村 禧八郎
第484回 4月27日   社会党再建の方向 日本社会党総務局長 下平 正一
第485回 5月6日   日中関係打開への道 自由民主党(衆) 藤山 愛一郎
第486回 5月11日   七〇年代の経済計画と政治 京都大学教授 尾上 久雄
第487回 5月18日   日本を誤る官僚政治 自由民主党(衆) 木村 武雄
第488回 5月25日   労働戦線の総一はできるか 総評総務企画部長 大木 正吾
第489回 6月1日   最近の国際情勢と自民党 自由民主党外交調査会長 小坂 善太郎
第490回 6月8日   最近のアジア情勢について 外務省アジア局長 須之部 量三
第491回 6月15日   インドシナ情勢とアメリカ 軍事評論家 小山内 宏
第492回 6月22日   中国の現状と将来の課題 自由民主党(参) 内藤 誉三郎
第493回 6月29日   未来社会の光と陰 東京工業大学教授 林 雄二郎
第494回 7月6日   混迷するアメリカ社会 東京大学助教授 本間 長世
第495回 7月13日   代議士として見た今の政治 自由民主党(衆) 小坂 徳三郎
第496回 7月20日   公明党の新しい出発 公明党書記長 矢野 絢也
第497回 7月27日   私の中国論 一橋大学教授 村松 祐次
第498回 8月3日   「アジア会議」特使の任務を終えて 外務審議官 法眼 晋作
第499回 8月17日   日本共産党の新体制と今後の方向 日本共産党政策委員長赤旗編集局長 上田 耕一郎
第500回 8月25日   これからの経済運営 大蔵大臣 福田 赳夫
第501回 8月31日   当面の公害行政 厚生省公害部長 曽根田 郁夫
第502回 9月7日   中国の経済と生活 日本社会党(参) 木村 禧八郎
第503回 9月14日   日米経済関係の今後 自由民主党(衆) 福田 一
第504回 9月21日   七〇年代の総評新路線 総評議長 市川 誠
第505回 9月28日   七〇年代の日米関係 毎日新聞論説副主幹 三好 修
第506回 10月5日   ナセル死後のアラブ世界 中東調査会常務理事・法政大学教授 岩永 博
第507回 10月12日   自民党の近代化について 自由民主党(衆) 河野 洋平
第508回 10月19日   労働戦線統一と野党再編 合化労連委員長 太田 薫
第509回 10月26日   新しい自民党を求めて 自由民主党(衆) 谷川 和穂
第510回 11月9日   ドイツ外交の目標と限界 ドイツ連邦政府新聞情報庁特別顧問 プリンツ・ツー・レーベンシュタイン
第511回 11月16日   共産圏外交の成果 日本社会党教宣局長 高沢 寅男
第512回 11月24日   公害問題にどう取り組むか 自由民主党公害対策特別委員長 古川 丈吉
第513回 11月30日   四選後の政界と自民党 自由民主党(衆) 赤城 宗徳
第514回 12月7日   変動する国際環境と中国 外務省中国課長 橋本 恕
第515回 12月14日   国政に参加して 衆議院議員 安里 積千代
第516回 12月21日   日中国交回復をどう進めるか 自由民主党(衆) 川崎 秀二
昭和46年          
第517回 1月11日   一九七一年の課題 自由民主党 (衆) 三木 武夫
第518回 1月18日   今年の日本経済 経済企画庁 調査局長 小島 英敏
第519回 1月25日   公害問題の盲点をつく 東京都立大学 教授 半谷 高久
第520回 2月1日   政界再編の条件 民社党 (衆) 麻生 良方
第521回 2月8日   物価問題と所得政策 経済企画庁 経済研究所次長 金森 久雄
第522回 2月15日   政界再編論の社会党の進路 日本社会党 副委員長 赤松 勇
第523回 2月22日   労働戦線統一への道 全鉱委員長 原口 幸隆
第524回 3月1日   近づく沖縄返還に思う 参議院議員 喜屋武 真栄
第525回 3月8日   石油戦争の波紋 日本エネルギー経済研究所長 向坂 正男
第526回 3月15日   中国から帰って 前代議士(自) 黒金 泰美
第527回 3月22日   日中関係と現在の政局 自由民主党(衆) 松野 頼三
第528回 3月29日   政界再編論に思う 自由民主党(衆) 山口 敏夫
第529回 4月6日   外から見た労働運動 前総評事務局長 岩井 章
第530回 4月12日   憲法改正問題と自民党 自由民主党(衆) 稲葉 修
第531回 4月19日   転機を迎えた日本の経済と貿易 日本貿易振興会 理事長 原 吉平
第532回 4月26日   地方選後の公明党と野党再編問題 公明党 書記長 矢野 絢也
第533回 5月10日   七〇年代日本の防衛体勢 国防会議 事務局長 海原 治
第534回 5月17日   参院選に臨む社会党の政策と態勢 日本社会党 政策審議会長 北山 愛郎
第535回 5月24日   参院選と野党再編 民社党 選挙対策委員長 春日 一幸
第536回 5月31日   参院選に臨む共産党の政策と態勢 日本共産党 選挙対策部長 下司 順吉
第537回 6月7日   参院選に臨む自民党の政策と態勢 自由民主党 総務局長 奥野 誠亮
第538回 6月14日   四次防と日本の防衛 防術庁 防衛局長 久保 卓也
第539回 6月21日   中国をめぐる財界の動き 経済評論家 秋元 秀雄
第540回 6月28日   なぜ円切り上げを主張するか 一橋大学助教授 藤野 正三郎
第541回 7月5日   沖縄の現状と返還協定 軍事評論家 小山内 宏
第542回 7月12日   今後の政局にどう取組むか 日本社会党(衆) 江田 三郎
第543回 7月19日   社会党の今後の道 日本社会党 書記長 石橋 政嗣
第544回 7月26日   労働戦線統一の新段階 電機労連 委員長 清田 晋亮
第545回 8月2日   訪中の成果 公明党 政策審議会長 正木 良明
第546回 8月9日   日中関係をどうするか 自由民主党 中国問題調査会長 野田 武夫
第547回 8月16日   ニクソン外交の転機とその背景 東京大学 教授 関 寛治
第548回 8月23日   沖縄返還後の安保体制 日本社会党(衆) 楢崎 弥之助
第549回 8月30日   台湾はどうなるか 評論家 鳥居 民
第550回 9月6日   最近の国連をめぐる動き 外務省 国連局長 西堀 正弘
第551回 9月13日   アメリカ経済は立ち直れるか 東京大学 教授 嘉治 元郎
第552回 9月20日   岐路に立つ日本外交 自由民主党 外交調査会長 愛知 揆一
第553回 9月27日   日米経済会議を終えて 経済企画庁 長官 木村 俊夫
第554回 10月4日   朝鮮半島の新しい動き 朝日新聞 外報部 岡井 輝雄
第555回 10月11日   四ヶ国訪問の成果と今後の共産党 日本共産党 政策委員長 上田 耕一郎
第556回 10月18日   わが国の資源問題 通産省 鉱山石炭局鉱政課長 江口 裕通
第557回 10月25日   わが国の防衛について 防衛庁 長官 西村 直己
第558回 11月1日   政治の変動期に処して 自由民主党 (衆) 石田 博英
第559回 11月8日   日中議連訪中団の成果 日本社会党 (衆) 小林 進
第560回 11月15日   日中打開への基本認識 自由民主党 (衆) 木村 武雄
第561回 11月29日   これからの環境問題について 環境庁 長官 大石 武一
第562回 12月6日   新しい自民党への提言 自由民主党 新聞局長 佐藤 文生
第563回 12月13日   公債政策と新年度予算 経済評論家 木村 禧八郎
第564回 12月20日   不況下の春闘をどう闘うか 総評議長 市川 誠
           
第565回 1月10日   脱皮する政治の条件 参議院議長 船田 中
第566回 1月17日   円切上げ後の日本経済 大蔵省 国際金融局長 稲村 光一
第567回 1月24日   私の外遊見聞記 国学院大学 教授 向山 寛夫
第568回 1月31日   革新政権はとれるか 日本社会党(衆) 江田 三郎
第569回 2月7日   保守政権今後の課題 内閣官房長官 竹下 登
第570回 2月14日   四十七年度予算編成を終えて 大蔵省 主計局長 相沢 英之
第571回 2月21日   新段階を迎えた日ソ関係 参議院議長 河野 謙三
第572回 2月28日   四次防と新年度予算 日本社会党 書記長 石橋 政嗣
第573回 3月6日   米中共同声明の外交政策が意味するもの サンケイ新聞 外信部次長 柴田 穂
第574回 3月13日   国際情勢の変化と社会党外交政策 日本社会党 国際局長 川崎 寛治
第575回 3月21日   多極外交下の東南アジア情勢 外務省 南東アジア第一課長 三宅 和助
第576回 3月27日   日朝関係の展望 自由民主党(衆) 久野 忠治
第577回 4月10日   国際情勢の多極化と日本の防衛 国防会議 事務局長 海原 治
第578回 4月17日   アメリカ大統領選のゆくえ 読売新聞 前ワシントン支局長 渡辺 恒雄
第579回 4月24日   訪中報告 民社党 委員長 春日 一幸
第580回 5月8日   沖縄返還後の問題点 南方同胞援護会 会長 大浜 信泉
第581回 5月15日   激化するベトナム情勢 サンケイ新聞 前サイゴム特派員 友田 錫
第582回 5月19日   これからの対中政策と政局 自由民主党(衆) 藤山 愛一郎
第583回 5月22日   労働戦線統一への道 同盟会長 天池 清次
第584回 5月29日   政党政治実現をめざして 自由民主党(衆) 木村 武雄
第585回 6月5日   総裁選に臨む佐藤派の動向 自由民主党(衆) 瀬戸山 三男
第586回 6月12日   政局の転換と総裁選 自由民主党(衆) 井出 一太郎
第587回 6月19日   党近代化への基本構想 自由民主党(衆) 椎名 悦三郎
第588回 6月26日   総裁選をめぐる思惑 自由民主党(衆) 田中 六郎
第589回 7月3日   総裁選と佐藤後の課題 自由民主党(衆) 石井 光次郎
第590回 7月10日   総裁選と党の近代化 自由民主党(衆) 西岡 武夫
第591回 7月17日   「日本列島改造論」をめぐって 通産省 工業再配置課長 浜岡 平一
第592回 7月24日   新政権と新福田派の動向 自由民主党(衆) 安倍 晋太郎
第593回 7月31日   「日本列島改造論」と公明党 公明党 書記長 矢野 絢也
第594回 8月7日   国際理論会議を終えて 日本共産党 経済政策委員長 工藤 晃
第595回 8月14日   朝鮮統一と今後の朝・日関係 朝鮮総連中央本部 第一副議長 金炳 植
第596回 8月21日   新しい教育の方向 文部大臣 稲葉 修
第597回 8月28日   日中国交正常化と日米安保の行方 日中正常化協議会 副会長 江崎 真澄
第598回 9月4日   日中国交回復の基本 自由民主党(衆) 賀屋 興宣
第599回 9月11日   四次防の意図と背景 防衛庁 防衛局長 久保 卓也
第600回 9月19日   野党再編の新潮流 民社党(衆) 麻生 良方
第601回 9月25日   台湾から帰って 自由民主党(衆) 秋田 大助
第602回 10月2日   中国の意図するもの 東京大学 教授 衛藤 瀋吉
第603回 10月11日   「日中共同声明」までの経過 外務省 中国課長 橋本 恕
第604回 10月16日   日中共同声明後の外交政策 日本共産党 外交政策委員長 上田 耕一郎
第605回 10月23日   日中正常化とASEAN諸国 自由民主党(衆) 愛知 揆一
第606回 10月30日   総選挙と社会党 日本社会党 国会対策委員長 楯 兼次郎
第607回 11月6日   大詰めをむかえたベトナム戦争 軍事評論家 小山内 宏
第608回 11月13日   総選挙と革新陣営 日本社会党(衆) 江田 三郎
第609回 11月20日   「世界大都市会議」の意義 東京都知事 美濃部 亮吉
第610回 11月27日   労働戦線統一の問題点 総評事務局長 大木 正吾
第611回 12月4日   選挙制度の問題点 第七次選挙制度審議会 副会長 小島 憲
第612回 12月15日   総選挙と今後の共産党 日本共産党 選対本部事務局長 下司 順吉
第613回 12月18日   総選挙と今後の社会党 日本社会党 書記長 石橋 政嗣
第614回 12月22日   総選挙と今後の公明党 公明党 書記長 矢野 絢也
昭和48年          
第615回 1月8日   政局所感 参議院 議長 中村 梅吉
第616回 1月16日   四十八年度経済の展望 日興リサーチ・センター 理事長 宍戸 寿雄
第617回 1月22日   新年度予算批判 日本社会党(衆) 堀 昌雄
第618回 1月29日   ベトナム人民勝利の意義 愛知大学 教授 坂本 徳松
第619回 2月5日   国会運営の現状と政局 自由民主党 国会対策委員長 原田 憲
第620回 2月12日   難局に立つ日米通商関係 通産省 通商局長 小松 勇五郎
第621回 2月19日   新しい選挙制度のあり方 自由民主党 選挙調査会長 松野 頼三
第622回 2月26日   国民連合政府樹立への道すじ 社会主義理論委員会 委員長 勝間田 清一
第623回 3月5日   新生「民社党」をめざして 民社党(衆) 永末 英一
第624回 3月12日   国際通貨情勢の現局面 貿易研修センター 会長 堀江 薫雄
第625回 3月19日   日・台関係の現状を憂う 日華関係議員懇談会 顧問 石井 光次郎
第626回 3月26日   日本外交に直言する−北京・ジャカルタ訪問を終えて− 自由民主党(衆) 木村 武雄
第627回 4月2日   国会運営と共産党の方針 日本共産党 国会対策委員長 松本 善明
第628回 4月9日   フランス総選挙を現地にみて 九州大学 教授 杣 正夫
第629回 4月16日   都市農政と宅地並み課税 自由民主党(衆) 渡辺 美智雄
第630回 4月23日   自民党体質改善への提言 自由民主党(衆) 海部 俊樹
第631回 5月7日   産計懇の産業構造改革論について 産業計画懇談会 世話人 木内 信胤
第632回 5月14日   決断迫られるインフレ対策 法政大学 教授 力石 定一
第633回 5月21日   最近のインドシナ情勢 外務省 南東アジア第一課長 三宅 和助
第634回 5月28日   アジアから見た日本−インドネシアを中心として− 京都産業大学 助教授 花井 等
第635回 6月4日   共産嵐を突き進む 民社党 委員長 春日 一幸
第636回 6月11日   社会党の基本姿勢と政局動向 日本社会党 副委員長 下平 正一
第637回 6月18日   転期に立つ自由民主党 自由民主党 国対副委員長 安倍 晋太郎
第638回 6月25日   国際的インフレ問題を考える 経済企画庁 調査局長 宮崎 勇
第639回 7月2日   田中政権一年をふりかえる 内閣官房副長官 山下 毛利
第640回 7月10日   都議選とこれからの自民党 自由民主党(衆) 小坂 徳三郎
第641回 7月16日   都議選の結果と統一戦線問題 日本共産党 「赤旗」編集局長 上田 耕一郎
第642回 7月23日   世界食糧危機の背景と日本の農政 農林省 農業総合研究所貿易研究室長 唯是 康彦
第643回 7月30日   社会党改革への意見 日本社会党(衆) 赤松 勇
第644回 8月6日   青嵐会の意図するもの 自由民主党(衆) 中川 一郎
第645回 8月13日   OPECの石油政策と日本 三菱石油開発 企画課長 牛島 俊明
第646回 8月20日   中道革新連合政権構想の概要 公明党 政策審議会長 正木 良明
第647回 8月27日   日・米関係の現状と将来 前駐米大使 牛場 信彦
第648回 9月3日   金大中事件と日韓関係 自由民主党(衆) 宇都宮 徳馬
第649回 9月10日   八日会の近況−自民党の基本理念、組織、政策についての提言− 自由民主党(衆) 早川 崇
第650回 9月17日   「十全大会」と中国の進路 サンケイ新聞 外信部次長 柴田 穂
第651回 9月28日   日・ソ関係とシベリア開発 自由民主党(衆) 石田 博英
第652回 10月1日   日本の防衛を考える 元航空自衛隊 一等空佐 土田 隆
第653回 10月8日   インフレと所得政策 経済企画庁 参事官 佐々木 孝男
第654回 10月15日   チリ・クーデター・私はこう見る−民主連合政府への道すじは不動− 日本共産党 書記局次長 金子 満広
第655回 10月22日   日中国交回復二年目を迎えて 日中覚書貿易 事務所代表 岡崎 嘉平太
第656回 10月29日   社会主義協会について 日本社会党 顧問 向坂 逸郎
第657回 11月5日   欧州はパートナーかライバルか ドイツ連邦共和国 政府顧問 ブリンツ・ツーレーベンシュタイン
第658回 11月12日   国民連合政府構想と参院選 日本社会党 書記長 石橋 政嗣
第659回 11月19日   危機の中での反省と雑感 自由民主党(衆) 塩谷 一夫
第660回 11月26日   ニクソンは生きのびるか アメリカ政治研究家 袖井 林二郎
第661回 12月3日   石油危機の現段階 自由民主党 総合エネルギー調査会長 黒金 泰美
第662回 12月17日   一九七四年の政局を展望する 日本社会党(衆) 江田 三郎
第663回 12月24日   難局にどう対処するか 自由民主党 経済調査会長 西村 直己
昭和49年          
第664回 1月8日   時局所感 参議院議長 河野 謙三
第665回 1月16日   アラブ六ヶ国を歴訪して 日本社会党 国際局長 川崎 寛治
第666回 1月21日   ソ連赴任を前に 駐ソ大使 重光 晶
第667回 1月28日   国際政治の変化とアジア外交 評論家 ?山 芳郎
第668回 2月4日   保守政治の新しい理念−青嵐会の思想と行動− 自由民主党 青嵐会座長 中尾 栄一
第669回 2月12日   インフレ下の国民春闘 国労委員長 村上 義光
第670回 2月18日   参院選に臨む公明党の態勢 公明党 中央委員会議長 石田 幸四郎
第671回 2月25日   「超過利得税」の考え方 自由民主党 政務調査会長代理 小山 長規
第672回 3月4日   参院選に臨む民社党の態勢 民社党 書記長 塚本 三郎
第673回 3月11日   参院選に臨む社会党の態勢 日本社会党 選挙対策委員長 横山 利秋
第674回 3月18日   参院選に臨む共産党の態勢 日本共産党 選挙対策部長 茨木 良和
第675回 3月25日   寡占体制と価格メカニズム−総需要抑制策批判− 東洋大学 教授 新田 俊三
第676回 4月1日   参院選に臨む自民党の態勢 自由民主党 副幹事長 竹下 登
第677回 4月8日   春闘雑感 日経連 専務理事 松崎 芳伸
第678回 4月15日   南北問題と南々問題−中東の動きを中心に− アジア経済研究所 主任調査研究員 林 武
第679回 4月22日   日本外交の進路 自由民主党(衆) 木村 俊夫
第680回 5月7日   「新しい流れの会」について 日本社会党(衆) 安井 吉典
第681回 5月13日   教育改革をどう進めるか 自由民主党 文教部会長 西岡 武夫
第682回 5月20日   「青嵐会」脱会の弁 自由民主党(衆) 綿貫 民輔
第683回 5月27日   私の教育論−自民党の日教組批判に答える− 日教組 委員長 槇枝 元文
第684回 6月3日   国民春闘の意義と今後の課題 国際労働運動研究協会 会長 岩井 章
第685回 6月10日   資源をめぐる国際政治の変化と日本外交 外務省 顧問 法眼 晋作
第686回 6月17日   共産党の教育政策−教師「聖職」論について− 日本共産党 文教部副部長 小林 栄三
第687回 6月24日   なぜ「静止人口」を主張するか 慶応大学 教授 安川 正彬
第688回 7月1日   賃金・物価・所得政策 日本賃金研究センター 所長 金子 美雄
第689回 7月8日   「企業ぐるみ選挙」批判の真意 中央選挙管理会 委員長 堀米 正道
第690回 7月15日   参院選と今後の社会党 日本社会党(衆) 山本 幸一
第691回 7月22日   三閣僚辞任の意味するもの 自由民主党(衆) 安倍 晋太郎
第692回 7月29日   三年目を迎える田中政権の前途 自由民主党(衆) 木村 武雄
第693回 8月5日   日韓関係の現状と今後のアジア外交 外務省 アジア局次長 中江 要介
第694回 8月12日   核兵器体系の現状 名古屋大学 教授 豊田 利幸
第695回 8月19日   選挙資金および政治資金 参議院議員(二院ク) 市川 房枝
第696回 8月26日   サンシャイン計画の基本構想 工業技術院 技術審議官 武田 康
第回       工業技術院 研究開発官 池口 小太郎
第697回 9月2日   緊迫する日韓関係の現状 自由民主党(衆) 石井 一
第698回 9月9日   自民党近代化と政治資金 自由民主党(衆) 山下 元利
第699回 9月17日   「全国革新市民会議」の提唱 横浜市長 飛鳥田 一雄
第700回 9月24日   朝鮮訪問を終えて 日本社会党 委員長 成田 知巳
第701回 9月30日   原子炉の安全性と原子力行政の問題点 立教大学教授 前原子力委員 田島 英三
第702回 10月7日   独禁法改正の問題点と欧米の実情 自由民主党 独禁懇座長 倉成 正
第703回 10月14日   自民党近代化と昭和会 自由民主党(衆) 海部 俊樹
第704回 10月21日   ラロック証言と日米安保体制 前国防会議 事務局長 海原 治
第705回 10月28日   勢力均衡かカオスカ−世界政治の新傾向− ベルリン自由大学 教授 アルヌルフ・バーリング
第706回 11月5日   選挙制度と党内情勢 自由民主党 選挙制度調査会長 松野 頼三
第707回 11月18日   政治安定への方途 自由民主党(衆) 田沢 吉郎
第708回 11月25日   ポスト田中のゆくえ 自由民主党 副幹事長 金丸 信
第709回 12月2日   三木新総裁誕生に思う 自由民主党(衆) 木村 武雄
第710回 12月9日   三木新体制の前途 自由民主党(衆) 中川 一郎
第711回 12月16日   一九七五年の政局展望 民社党 国対委員長 池田 禎治
第712回 12月23日   党大会を終えて−来年度運動方針と政局動向− 日本社会党 書記長 石橋 政嗣
昭和50年          
第713回 1月8日   年頭所感 参議院 議長 河野 謙三
第714回 1月20日   五十年度予算の問題点 日本社会党 政審会長 堀 昌雄
第715回 1月27日   確立した周恩来体制 サンケイ新聞 外信部次長 柴田 穂
第716回 2月3日   同和問題と「共社」共闘のゆくえ 日本共産党 幹部会委員 理論委員会責任者 榊 利夫
第717回 2月12日   同和問題と「社共」共闘のゆくえ 日本社会党 地方政治局長 細谷 治嘉
第718回 2月17日   総裁公選規定改正案の大要 自由民主党 党則改正調査会長 田中 伊三次
第719回 2月24日   連合時代の幕開け 民社党 委員長 春日 一幸
第720回 3月3日   同和問題の核心 国学院大学 教授 向山 寛夫
第721回 3月10日   政治資金規正法・公選法の改正 自由民主党 選挙調査会長 早川 崇
第722回 3月17日   スト権問題と国民春闘の展望 国際労働運動研究協会 会長 岩井 章
第723回 3月24日   ゆきづまる地方財政の運営 法政大学教授 財政学 高橋 誠
第724回 3月31日   西側社会の“不安定”な動向 ベルリン工科大学 教授 ヘルムート・クラーゲス
第725回 4月7日   ファイサル暗殺後のアラブ 元サウジアラビア大使 田村 秀治
第726回 4月14日   蒋総統の死去と台湾の将来 台湾問題研究所 専務理事 若葉 正義
第727回 4月21日   インドシナで悩むアメリカ 国際問題評論家 陸井 三郎
第728回 5月1日   統一地方選挙と野党共闘 公明党 書記長 矢野 絢也
第729回 5月6日   統一地方選挙と野党共闘 日本社会党 選対委員長 大柴 滋夫
第730回 5月12日   社会的公正を目指して−三木内閣の現況− 自由民主党 幹事長代理 石田 博英
第731回 5月19日   「社会党・中国共同声明」に調印して 日本社会党 国際局長 川崎 寛治
第732回 5月26日   統一地方選挙と野党共闘 民社党 選対委員長 永末 英一
第733回 6月2日   時局所感 自由民主党 幹事長 中曾根 康弘
第734回 6月9日   統一地方選挙 日本共産党 書記局次長 金子 満広
第735回 6月16日   「第五十三回中央委員会」を終えて 日本社会党 書記長 石橋 政嗣
第736回 6月23日   重要法案成立の見通し 自由民主党 国対委員長 宇野 宗佑
第737回 6月30日   三木政権への提言 自由民主党(衆) 亀岡 高夫
第738回 7月7日   「第七十五回通常国会」を終えて−保革伯仲下の国会運営− 自由民主党 参議院議員会長 安井 謙
第739回 7月14日   日本の防衛を考える 防衛庁 長官 坂田 道太
第740回 7月21日   中東紛争と日本−アラブの日本に寄せる期待− アラブ研究家 阿部 政雄
第741回 7月28日   党営選挙の舞台裏−鳩山内閣から現在まで− 自民党 基本問題運営調査会長代理 根本 龍太郎
第742回 8月4日   朝鮮民主主義人民共和国訪問の成果 自由民主党(衆) 塩谷 一夫
第743回 8月11日   「日米首脳会談」と今後の日本外交 自由民主党 外交調査会長 北沢 直吉
第744回 8月18日   日本共産党のA・A政策−ベトナム・ラオス・PLO訪問の成果− 日本共産党 国際部長 聴涛 弘
第745回 8月25日   朝鮮半島と日本 前韓国大使 後宮 虎郎
第746回 9月1日   臨時国会と野党共闘 日本社会党 国対委員長 平林 剛
第747回 9月8日   新局面を迎えた中東−第二次兵力引離し協定成立と中東情勢− 中東調査会常務理事法政大学教授 岩永 博
第748回 9月16日   今後の政局と野党共闘 公明党 国対副委員長 山田 太郎
第749回 9月22日   当面する三木政権の課題 内閣官房副長官 海部 俊樹
第750回 9月29日   転機にきた日本人のAA外交 自由民主党(衆) 木村 俊夫
第751回 10月6日   日本の政治潮流 日本共産党 政策委責任者 上田 耕一郎
第752回 10月13日   今日の西ドイツ人の政治意識 ボン大学 教授 カール・ブラッハー
第753回 10月20日   「第十三回公明党全国大会」の総括 公明党 副委員長 二宮 文造
第754回 10月27日   現実外交を目指す社会党−欧米・中東訪問を顧みて− 日本社会党 副委員長 江田 三郎
第755回 11月4日   緊迫する公労協のスト権問題 国際労働運動研究協会 会長 岩井 章
第756回 11月10日   外交・防衛政策の今後の方向 民社党 委員長 春日 一幸
第757回 11月17日   公労協のスト権問題と党内情勢 自由民主党(衆) 山下 元利
第758回 11月25日   混迷するイタリアの政治情勢 元在イタリア大使館 一等書記官 森田 雄二
第759回 12月1日   二年目を迎える三木政権 自由民主党(衆) 毛利 松平
第760回 12月8日   公労協のスト権の行くえ 日本社会党(参) 目黒 今朝二郎
第761回 12月15日   保守政治の前途−青嵐会の提言− 自由民主党(衆) 浜田 幸一
第762回 12月22日   保守本流の系譜と三木内閣 自由民主党(衆) 木村 武雄
昭和51年          
第763回 1月7日   転換期の政局動向 自由民主党 幹事長代理 石田 博英
第764回 1月12日   安定成長経済への軌道−新経済五ヶ年計画概案− 経済企画庁 総合計画局参事官 佐々木 孝男
第765回 1月19日   五十一年度予算と経済展望 日本社会党 政審会長 堀 昌雄
第766回 1月26日   周恩来の遺産−周恩来体制から集団指導体制へ− サンケイ新聞 外信部次長 柴田 穂
第767回 2月2日   第七十七通常国会の見通しと対策 自由民主党 国対副委員長 三原 朝雄
第768回 2月9日   通常国会の見通しと対策 日本共産党 国対委員長 村上 弘
第769回 2月16日   国会対策と政局展望 民社党 国対委員長 池田 禎治
第770回 2月23日   ロッキード問題と国会対策 公明党 国対委員長 伏木 和雄
第771回 3月1日   ロッキード問題と国会対策 日本社会党 国対委員長 平林 剛
第772回 3月8日   ロッキード問題と政局動向 公明党 国際局長 黒柳 明
第773回 3月15日   ロッキード問題の調査経過 衆議院議員 自民党報道局長 佐藤 文生
第774回 3月22日   ロッキード問題をめぐる政局動向 日本社会党 書記長  石橋 政嗣
第775回 3月29日   三木政治の原点と政局 自由民主党(衆) 森山 欽司
第776回 4月5日   自民党近代化への布石−「千代田会」発足の意義− 自由民主党(衆) 小坂 善太郎
第777回 4月12日   ロッキード疑惑真相追及と政局 日本共産党 ロッキード問題真相追及委員長 松本 善明
第778回 4月19日   国会正常化と野党共闘 公明党 書記長 矢野 絢也
第779回 4月26日   社会主義の再構築 日本社会党 副委員長 江田 三郎
第780回 5月10日   混迷する政局をどう乗り切るか 自由民主党(衆) 田中 六助
第781回 5月17日   混迷する政局と民社党の姿勢 民社党 書記長 塚本 三郎
第782回 5月24日   自民党再建への道 自由民主党(衆) 瀬戸山 三男
第783回 5月31日   自民党再生への道 自由民主党 副幹事長 渡海 元三郎
第784回 6月7日   自民党の再生と宏池会 自由民主党(衆) 佐々木 秀世
第785回 6月14日   政局転換を巡る党内情勢 自由民主党(衆) 田村 元
第786回 6月21日   混迷する自民党の再建 自由民主党 副幹事長 渡辺 美智雄
第787回 6月28日   新しい自由主義を求めて 衆議院議員 山口 敏夫
第788回 7月5日   イタリア総選挙の結果とその影響 元在イタリア大使館 一等書記官 森田 雄二
第789回 7月12日   多国籍企業の実状 三菱総合研究所 顧問 山崎 清
第790回 7月19日   三木政権と今後の政局 内閣官房副長官 海部 俊樹
第791回 7月26日   政権構想と社会主義協会 日本社会党(衆) 高沢 寅男
第792回 8月2日   第十三回臨時党大会を振り返って 日本共産党 理論委責任者 榊 利夫
第793回 8月9日   「新生総評」の進路 総評事務局長 富塚 三夫
第794回 8月16日   緊迫する政局と臨時国会 自由民主党 国対委員長 宇野 宗佑
第795回 8月23日   総選挙に臨む公明党の態勢 公明党 中執委員 大野 潔
第796回 8月30日   総選挙に臨む社会党の態勢 日本社会党 選対委員長 大柴 滋夫
第797回 9月6日   総選挙に臨む共産党の態勢 日本共産党 選対局長 市川 正一
第798回 9月13日   自民党内抗争の収拾経過 自由民主党 参議院議員会長 安井 謙
第799回 9月20日   総選挙に臨む民社党の態勢 民社党 書記長 塚本 三郎
第800回 9月27日   三木政治批判 自由民主党(衆) 船田 中
第801回 10月4日   混迷する自民党と七日会 自由民主党(衆) 金丸 信
第802回 10月12日   自民党再生の方途 自由民主党(衆) 安倍 晋太郎
第803回 10月18日   毛沢東以後の中国の体制 サンケイ新聞 論説委員 柴田 穂
第804回 10月25日   政局所感 自由民主党 幹事長代理 森山 欽司
第805回 11月1日   当面する政治課題 内閣官房副長官 鯨岡 兵輔
第806回 11月8日   政局所感 自由民主党 総務会長 松野 頼三
第807回 11月15日   カーターはなぜ勝ったか−米大統領選挙を現地に取材して− 評論家 大前 正臣
第808回 11月22日   ポスト四次防と「防衛計画の大網」 防衛庁 事務次官 丸山 昂
第809回 11月29日   ソ連の現状と外交政策 毎日新聞 前モスクワ支局長 平野 裕
第810回 12月6日   税制の現状とその問題点 大蔵省 主税局長 大蔵 真隆
第811回 12月13日   総選挙と今後の政局運営 公明党 書記長 矢野 絢也
第812回 12月20日   革新中道政治への方途 民社党 委員長 春日 一幸
昭和52年          
第813回 1月10日   新自由クラブと今後の政局 新自由クラブ 代表 河野 洋平
第814回 1月17日   前途多難な政治情勢 自由民主党(衆) 木村 武雄
第815回 1月27日   国会運営と自民党の改革 自民党 幹事長 大平 正芳
第816回 2月7日   イタリア、ソ連共産党との会談を終えて 日本共産党 副委員長 西沢 富夫
第817回 2月14日   保守政治の再構築 自由民主党(衆) 小坂 徳三郎
第818回 2月21日   党財政の現状と見通し 自由民主党 財政委員長 細田 吉蔵
第819回 2月28日   「新しい流れの会」の主張と役割 日本社会党 副委員長 安井 吉典
第820回 3月7日   韓国の現状とマスコミ批判 統一日報社 編集局長 李 承牧
第821回 3月14日   華国鋒体制下の中国の動向と日中貿易 国貿促 関西本部理事長 木村 一三
第822回 3月22日   春闘の見通しとIMF・JC 自動車総連会長 IMF・JC副議長 塩路 一郎
第823回 3月28日   新海洋法と日本の防衛体制 防衛庁 防衛局長 伊藤 圭一
第824回 4月4日   自民党の改革とその問題点 自由民主党 国民運動本部長 中川 一郎
第825回 4月11日   新自由クラブの態勢と参院選 新自由クラブ 組織・選対委員長 山口 敏夫
第826回 4月18日   参院選に臨む公明党の態勢 公明党 選対委員長 大野 潔
第827回 4月25日   参院選に臨む共産党の態勢 日本共産党 選対局長 高原 晋一
第828回 5月9日   参院選に臨む自民党の態勢 自由民主党 参院議員会長 安井 謙
第829回 5月16日   参院選に臨む社会党の態勢 日本社会党 選対委員長 角屋 堅次郎
第830回 5月23日   フランス共産党を中心にした政治情勢 パリ政治学院 教授 アラン・デュアメール
第831回 5月30日   先進国首脳会議と政局情勢について 内閣官房副長官 塩川 正十郎
第832回 6月6日   参院選に臨む民社党の態勢 民社党 選対委員長 向井 長年
第833回 6月13日   社会市民連合の態勢と参院選 社会民主連合代表 大柴 滋夫
第834回 6月20日   新学習指導要領案について 文部省 初等中等教育局長 諸沢 正道
第835回 6月27日   石油の供給と開発の将来 石油開発公団 理事 山田 栄三
第836回 7月4日   二百カイリ時代と日ソ漁業交渉 水産庁 長官 岡安 誠
第837回 7月13日   参院選の結果と今後の政局 公明党 書記長 矢野 絢也
第838回 7月18日   社会党改革の方途と決意 日本社会党 副委員長 山本 幸一
第839回 7月25日   社会主義協会と社会党 日本社会党 副委員長 高沢 寅男
第840回 8月1日   流動する世界情勢と日本 自由民主党(衆) 中曾根 康弘
第841回 8月8日   社会党の体質と政党支持問題 合化労連委員長 太田 薫
第842回 8月15日   民社党と今後の政局 民社党 教宣局長 大内 啓伍
第843回 8月22日   日韓癒着の構造 衆議院議員 宇都宮 徳馬
第844回 8月29日   新自由クラブと今後の政局 新自由クラブ 国対委員長 山口 敏夫
第845回 9月5日   中国の現状と日中関係 前中華人民共和国大使 小川 平四郎
第846回 9月12日   社会市民連合と連合政権時代 社会市民連合 代表 江田 五月
第847回 9月19日   保守政治の将来と新生クラブ 自由民主党(衆) 藤波 孝生
第848回 9月26日   「第十四回党大会」と共産党の体制 日本共産党 書記局次長 金子 満広
第849回 10月6日   社会党を離党して 参議院議員 田 英夫
第850回 10月12日   日韓癒着の構造 評論家 中川 信夫
第851回 10月17日   社会党改革問題と三月会 日本社会党 三月会会長 楯 兼次郎
第852回 10月24日   社会党内の抗争と総評の態勢 総評議長 槇枝 元文
第853回 10月31日   公明党の国会対策について 公明党 国対委員長 大久保 直彦
第854回 11月7日   「自由政治評議会」と政治姿勢 自由民主党 自由政治評議会会長 長谷川 峻
第855回 11月14日   総裁公選実施とその問題点 自民党 総裁公選実施に関する委員会委員長 福永 健司
第856回 11月21日   「新総合政策研究会」発足の意義と政局動向 自由民主党(衆) 小沢 辰男
第857回 11月28日   参院全国区制の改正と政局 参院公選法改正 特別委員長 秦野 章
第858回 12月5日   サダトのイスラエル訪問と中東情勢 読売新聞 前中東特派員 浅井 信雄
第859回 12月12日   民社党の新体制と今後の政治課題 民社党 書記長 塚本 三郎
第860回 12月21日   社会党大会の経緯 日本社会党 前副委員長 山本 幸一
昭和53年          
第861回 1月10日   日本政治の原理・原則 自民党 副総裁 船田 中
第862回 1月17日   五十三年度の日本経済見通し 三菱総合研究所 開発本部副本部長 池田 重隆
第863回 1月23日   社会党の体質改善への具体策 日本社会党 委員長 飛鳥田 一雄
第864回 1月30日   社会民主連合の組織と活動 社会民主連合 副書記長 秦 豊
第865回 2月6日   五十三年度予算批判 公明党 政審会長 正木 良明
第866回 2月13日   第五期全人代と中国の体制 サンケイ新聞 論説委員 柴田 穂
第867回 2月20日   総選挙と民社党の態勢 民社党 常任顧問 春日 一幸
第868回 2月27日   党大会後の新自由クラブの方向性 新自由クラブ 国対委員長 山口 敏夫
第869回 3月6日   米ソの軍事情勢と日米安保 防衛庁 事務次官 丸山 昴
第870回 3月13日   都知事選をめぐる諸問題 合化労連委員長 太田 薫
第871回 3月22日   対米問題と日本の動向 自由民主党(衆) 小坂 徳三郎
第872回 3月27日   総裁公選実施とその影響 自由民主党 全国組織委員長 竹下 登
第873回 4月3日   日ソ関係の現状と課題 在日ソ連大使館 一等書記官 ニコライ・A・シレンコ
第874回 4月10日   仏の総選挙と左翼連合の動向 共同通信 編集委員 倉田 保雄
第875回 4月17日   中期経済計画案と共闘問題 民社党 政審会長 河村 勝
第876回 4月27日   日中平和友好条約締結の問題点 自由民主党(衆) 木村 俊夫
第877回 5月8日   日本経済の危機的現況 日本共産党 経済政策委員長 工藤 晃
第878回 5月15日   国際環境の変化と日本の対応 野村総合研究所 主任研究員 森谷 正規
第879回 5月22日   党勢拡大と中期経済計画 日本社会党 書記長 多加賀 真稔
第880回 5月29日   日本外交と国益の総点検 自由民主党(衆) 長谷川 峻
第881回 6月5日   総裁公選と「大平政権」の展望 自由民主党(衆) 田沢 吉郎
第882回 6月12日   当面の解散問題をめぐって 自由民主党(衆) 森山 欽司
第883回 6月19日   総裁公選と中曾根派の態勢 自由民主党(衆) 蔵内 修治
第884回 6月26日   共闘問題と今後の政局 公明党 書記長 矢野 絢也
第885回 7月3日   総裁公選と「田中派」の動向 自由民主党(衆) 山下 元利
第886回 7月10日   地方行・財政の諸問題 自治省 財政局長 森岡 敝
第887回 7月17日   訪米・訪欧を終えて 民社党 教宣局長 大内 啓伍
第888回 7月24日   総裁公選と福・大体制 自由民主党(衆) 正示 啓次郎
第889回 7月31日   ボン先進国首脳会議と日本経済 経済企画庁 調整局長 宮崎 勇
第890回 8月7日   地方選挙における共闘問題 日本共産党 選挙対策局長 緋田 吉郎
第891回 8月14日   自衛隊の任務と即応態勢の問題点 前統合幕僚会議 議長 栗栖 弘臣
第892回 8月21日   日中平和友好条約締結の経緯 外務省 アジア局長 中江 要介
第893回 8月28日   わが国のエネルギー供給の現況とその将来 綜合人間科学研究会 理事長 田中 清玄
第894回 9月4日   成田闘争に見る地域開発の問題点 (財)千葉地域科学研究所 理事長 野村 泰
第895回 9月11日   「奇襲」と「有事」における対応 防衛庁 防衛局長 伊藤 圭一
第896回 9月18日   ヨーロッパから見た日本 ボン大学 教授 ヨーゼフ・クライナー
第897回 9月25日   一般消費税問題について 大蔵省 官房審議官 福田 幸弘
第898回 10月2日   総裁公選とその問題点 自由民主党(衆) 塩川 正十郎
第899回 10月11日   総裁公選に臨む大平派の態勢 自由民主党(衆) 伊東 正義
第900回 10月16日   自民党総裁選と都知事選問題 参議院議員 安井 謙
第901回 10月23日   総裁選と三木派の態勢 自由民主党(衆) 海部 俊樹
第902回 10月30日   総裁公選と医療問題 自由民主党(衆) 渡辺 美智雄
第903回 11月6日   社会民主連合と今後の政治 社会民主連合 代表 田 英夫
第904回 11月13日   右傾化する日本の政治 日本共産党 副委員長 上田 耕一郎
第905回 11月20日   イランの反体制運動と中東情勢 元イラン大使 前田 憲作
第906回 11月27日   総裁本選挙に向けての党内情勢 自由民主党(衆) 木村 武雄
第907回 12月4日   中国の現代化と華ケ体制 東京外語大学 教授 中嶋 嶺雄
第908回 12月11日   社会党の中期経済政策について−党中期経済政策案− 日本社会党 政策審議会長 武藤 山治
第909回 12月18日   大平新政権の基本姿勢 労働大臣 栗原 祐幸
第910回 12月25日   政界再編運動と公明党の姿勢 公明党 書記長 矢野 絢也
昭和54年          
第911回 1月11日   激動する世界情勢と日本 自由民主党(衆) 中曽根 康弘
第912回 1月16日   混迷を深めるカンボジア情勢 外務省 アジア局次長 三宅 和助
第913回 1月22日   五十四年度予算と民社党の態勢 民社党政策審議会長 河村 勝
第914回 1月29日   ダグラス・グラマン疑惑の究明 日本共産党(衆) 正森 成二
第915回 2月5日   都知事選に出馬するに当たって 公営企業金融公庫 総裁 鈴木 俊一
第916回 2月13日   路線問題と国会運営 新自由クラブ 国対委員長 山口 敏夫
第917回 2月19日   イラン新情勢の背景 アジア経済研究所 総務部長 根岸 富二郎
第918回 2月24日   統一地方選に臨むわが党の態勢 公明党 選対委員長 大野 潔
第919回 3月5日   統一地方選に臨むわが党の態勢 日本社会党 選対委員長 宮之原 貞光
第920回 3月12日   統一地方選に臨むわが党の態勢 自由民主党 総務局長 塩崎 潤
第921回 3月19日   中越紛争とソ連の立場 在日ソ連大使館一等書記官 ニコライ・A・シレンコ
第922回 3月26日   春闘と労働戦線の統一問題
―「全国労働組合連合」結成の意義
全国労働組合総連合議長中立労連議長 堅山 利文
第923回 4月2日   エジプト・イスラエル平和条約と中東情勢 外務省 中近東第一課長 村田 光平
第924回 4月9日   最近の国政情勢と日本の防衛 防衛庁 防衛局長 原 徹
第925回 4月16日   保革連立政権構想の義 民社党委員長 佐々木 良作
第926回 4月23日   農業行政の問題点
―五十三年度農業白書を作成して―
農林水産省 官房調査課長 田中 信成
第927回 5月7日   日ソ両共産党の関係正常化 日本共産党 国際部長 (衆) 立木 洋
第928回 5月14日   自民党の態勢と今後の選挙情勢 自由民主党 幹事長 斎藤 邦吉
第929回 5月21日   世界のエネルギー事情と日本の対応 資源エネルギー庁 次長 児玉 清隆
第930回 5月28日   韓国の対外政策と韓日政策 在日韓国大使館公使 李 元洪
第931回 6月4日   社会党支持問題と労働戦線の統一 総評議長 槇枝 元文
第932回 6月12日   「自由革新同友会」発足の意義 自由民主党(衆) 中川 一郎
第933回 6月19日   カーター外交と日米関係 外交評論家(在ニューヨーク) 那須 聖
第934回 6月25日   中国の政治体制と日中関係 前中国駐在日本大使 佐藤 正二
第935回 7月2日   中越戦争、カンボジア政変を現地にみて 朝日新聞 前ベトナム・カンボジア特派員 井川 一久
第936回 7月9日   アメリカにおける対日観 コロンビア大学 政治学部教授 ジェラルド・カーチス
第937回 7月16日   東京サミットと今後の経済動向 経済企画庁 調整局長 宮崎 勇
第938回 7月23日   解散問題と公明党の態勢 公明党 書記長 矢野 絢也
第939回 7月30日   新自由クラブを離党して 衆議院議員 西岡 武夫
第940回 8月6日   国際軍情勢の変化と日本の対応
―五十四年版防衛白書を作成して―
防衛庁 防衛審議官 大波多 三宜
第941回 8月13日   総選挙に臨む民社党の態勢 民社党 選挙対策委員長 藤井 恒夫
第942回 8月20日   総選挙に臨む社会党の態勢 日本社会党 選挙対策委員長 宮之原 貞光
第943回 8月27日   総選挙に臨む共産党の態勢 日本共産党 選挙対策委員長 緋田 吉郎
第944回 9月3日   新経済社会七ヵ年計画について 経済企画庁 総合計画局兼物価局審議官 戸田 博愛
第945回 9月10日   八〇年代の通産政策のあり方 通商産業省官房企画室長 山田 勝久
第946回 9月17日   中東・イランにみる現代イスラムの問題点 アジア経済研究所 調査役 林  武
第947回 9月25日   労働戦線の統一問題について 同盟 会長 天池 清次
第948回 10月1日   行政改革の現状と今後の課題 行政管理庁 事務次官 辻 敬一
第949回 10月11日   総選挙での敗北と今後の政局 自由民主党 広報委員長 宇野 宗佑
第950回 10月15日   総選挙結果と共産党の姿勢について 日本共産党 書記局次長 市川 正一
第951回 10月22日   総選挙での敗北を巡る党内情勢と今後の政局 自由民主党(衆) 鯨岡 兵輔
第952回 10月29日   総選挙での敗北と参院選 自由民主党(衆) 玉置 和郎
第953回 11月5日   朴大統領射殺事件の背景と今後の課題 元駐韓日本大使 金山 政英
第954回 11月12日   自民党内の抗争と公明党の態勢 公明党 国会対策委員長 大久保 直彦
第955回 11月19日   社・公との協力関係と全逓の立場 全逓委員長 石井 平治
第956回 11月26日   参院選、連合政権への民社党の役割 民社党書記長 塚本 三郎
第957回 12月3日   参院選に向けての党内態勢について 自由民主党 幹事長 桜内 義雄
第958回 12月10日   労働戦線の右傾化とナショナルセンターのあり方 日本共産党 労働組合部長 荒堀 広
第959回 12月17日   八〇年代の政治革新を目指して 日本社会党 委員長 飛鳥田 一雄