昭和55年          
第960回 1月9日   八〇年代・日本の政治 前内閣総理大臣 福田 赳夫
第961回 1月16日   「公民」「社公」政権構想の相違点 民社党 政策審議会長 大内 啓伍
第962回 1月22日   国際情勢の近況―イラン・アフガニスタン事件をめぐって― 外務省情報文化局長 天羽 民雄
第963回 1月28日   社公連合政権の合意と参院選 日本社会党 副委員長 北山 愛郎
第964回 2月4日   「社会」「公民」の政権構想と参院選 公明党 書記長 矢野 絢也
第965回 2月12日   総裁予備選をめぐる党内情勢 自由民主党 国民運動本部長 浜田 幸一
第966回 2月18日   「政党援助法」(仮称)と参院全国区制 日本社会党 選挙制度特別委員長 山本 幸一
第967回 2月25日   五十五年度の経済見通し 三菱総合研究所 常務取締役 池田 重隆
第968回 3月3日   社会党転換問題と共産党の姿勢 日本共産党 書記局次長 金子 満広
第969回 3月10日   ケ体制が確立した中国と韓国の政情 サンケイ新聞 論説委員 柴田 穂
第970回 3月17日   米ソの軍事情勢と防衛負担 防衛庁 事務次官 亘理 彰
第971回 3月24日   南西アジア、中東を歴訪して 前外務大臣 園田 直
第972回 3月31日   物価動向とインフレ対策について 経済企画庁 事務次官 宮崎 勇
第973回 4月7日   動揺するイランと中東諸国 アジア経済研究所 浜渦 哲雄
第974回 4月14日   具体化する代替エネルギー開発                     ―国際エネルギー技術グループの最終報告について― 工業技術院 国際研究協力課長  山浦 紘一
第975回 4月21日   「安保特別委員会」設置の意味 衆議院安全保障特別委員長 坂田 道太
第976回 4月30日   党刷新の意義 自由民主党(衆) 赤城 宗徳
第977回 5月6日   参院選に臨む公明党の態勢 公明党選挙対策委員長 大野 潔
第978回 5月12日   参院選に臨む社会党の態勢 日本社会党選挙対策委員長 宮之原 貞光
第979回 5月19日   同時選挙に臨む共産党の姿勢 日本共産党選挙対策局長 緋田 吉郎
第980回 5月26日   総選挙、参院選に臨む民社党の態勢 民社党選挙対策委員長 藤井 恒男
第981回 6月2日   総選挙、参院選に臨む自民党の態勢 自由民主党事務局長 花田 潔
第982回 6月9日   国際戦略情勢の変化と今後の動向 防衛研修所 研究部長 桃井 真
第983回 6月16日   韓国の政情と今後の動向 アジア経済研究所 研究主任 小牧 輝夫
第984回 6月27日   選挙結果と自民党の後継者問題 自由民主党(衆) 渡辺 美智雄
第985回 7月2日   総裁予備選と後継者問題 自由民主党(衆) 海部 俊樹
第986回 7月7日   自民党の後継者問題と今後の政局 自由民主党(衆) 木村 武雄
第987回 7月14日   日本経済の現状と見通しについて 経済企画庁 調整局長 井川 博
第988回 7月21日   今後の政局と民社党の態勢 民社党 書記長 塚本 三郎
第989回 7月28日   鈴木新政権下の国会運営について 自由民主党 国会対策委員長 田沢 吉郎
第990回 8月4日   総評労働運動の問題点について 総評事務局長 富塚 三夫
第991回 8月25日   当面する政治課題と自民党の態勢 自由民主党 幹事長  桜内 義雄
第992回 9月3日   ポーランドの政治ストの背景について 財)ソ連東欧貿易会東欧部長 鈴木 輝二
第993回 9月8日   対米・ソ外交とアジア諸国問題 外務大臣 伊東 正義
第994回 9月16日   全斗煥体制と日韓関係 元駐韓に本体氏 金山 政英
第995回 9月24日   世界の軍事情勢とわが国の防衛力整備について 防衛庁防衛局長 塩田 章
第996回 9月26日   野党連合の再構築と政治課題 公明党書記長 矢野 絢也
第997回 10月6日   労働戦線統一推進会の発足にあたって 全国労働組合 総連合議長 堅山 利文
第998回 10月13日   憲法問題における基本的姿勢 自由民主党 憲法調査会 瀬戸山 三男
第999回 10月20日   「道」の改定問題について 日本社会党社会主義理論センター事務局長 嶋崎 譲
第1000回 10月29日   1000回記念パーティー    
第1001回 11月4日   右傾化する労働運動と統一労組懇 統一戦線促進労働組合 懇談会代表委員 引間 博愛
第1002回 11月10日   イラン・イラク戦争の背景と今後の中東情勢 中東評論家 中島 昭二
第1003回 11月17日   レーガン大勝とその背景
―米大統領選を現地に取材して―
評論家 大前 正臣
第1004回 11月25日   中期税制の答申について 税制調査会長代理 大阪大学名誉教授 木下 和夫
第1005回 12月1日   健全野党の結集と防衛問題 民社党委員長 佐々木 良作
第1006回 12月8日   右傾化の政治動向と社会党の進路 日本社会党(衆) 高沢 寅男
第1007回 12月8日   欧米と日本の防衛姿勢にるいて 自由民主党安全保障調査会長 三原 朝雄
昭和56年          
第1008回 1月8日   56年度予算編成に当たって 大蔵大臣 渡辺 美智雄
第1009回 1月12日   石油の需給状況と今後の見通し 資源エネルギー庁 石油部長 志賀 学
第1010回 1月19日   56年度予算の問題点について 公明党 政策審議会長 正木 良明
第1011回 1月26日   パレスチナ問題と中東情勢 自由民主党(衆) 木村 俊夫
第1012回 2月2日   選挙区制、定数是正問題について 自由民主党(衆) 後藤田 正晴
第1013回 2月9日   衆議院定数是正に関する私案 日本社会党 選挙制度対策特別委員会事務局長 佐藤 観樹
第1014回 2月16日   参議院改革案についての所見 参議院自民党 政策審議副会長 古賀 雷四郎
        参議院自民党 副幹事長 中西 一郎
        参議院自民党 国会対策副委員長 斎藤 十朗
第1015回 2月23日   現行憲法、防衛体制に関する所見 自由民主党(衆) 中尾 栄一
第1016回 3月2日   「都市型保守」を目指して 新自由クラブ 政策委員長 柿沢 弘治
第1017回 3月9日   ソ連における内外情勢について 外務省 欧亜局審議官 堂ノ脇 光朗
第1018回 3月16日   ソ連共産党大会に出席して 日本共産党 書記局次長 金子 満広
第1019回 3月23日   自民党総裁選予備選の改革について 自民党組織委員長 党改革本部 世話人会座長 田村 元
第1020回 3月30日   東北アジアの非核・平和地帯化を目指して
―北朝鮮訪問を終えて―
日本社会党委員長 飛鳥田 一雄
第1021回 4月6日   「道」に対する政構研の考え 日本社会党政権構想研究会 事務局長 日野 市朗
第1022回 4月13日   都の財政再建、マイタウン構想について 東京都知事 鈴木 俊一
第1023回 4月20日   行政改革の経緯と問題点 自由民主党 行政調査会長 橋本 龍太郎
第1024回 4月27日   文革後の中国事情 国学院大学法学部教授 前外務省特別研究員北京大使館勤務 当会監事 向山 寛夫
第1025回 5月6日   当面する政治課題について 自由民主党幹事長 桜内 義雄
第1026回 5月11日   鈴木総理の訪米に同行して 自由民主党(衆) 石井 一
第1027回 5月18日   わが国の防衛力整備について 防衛庁長官 大村 襄治
第1028回 5月25日   ミッテラン当選の背景と仏社会党 欧州問題研究家 前大阪市立大学教授 梅原 峻
第1029回 6月1日   ライシャワー発言と日米関係のあり方 自由民主党(衆) 木村 俊夫
第1030回 6月8日   軍事増強の策動とその危険性 日本社会党(衆) 石橋 政嗣
第1031回 6月15日   「核」の実態と日米安保条約 日本共産党 書記局長 新原 昭治
第1032回 6月22日   世界軍事情勢と核戦争 自由民主党 国防部会長 源田 実
第1033回 6月29日   全斗煥政権下の韓国情勢と日韓関係 前駐韓日本大使 須之部 量三
第1034回 7月6日   米国第七艦隊にみる対日不満 米国海軍評論家 増岡 一郎
第1035回 7月13日   当面する課題と政治の役割 自由民主党(衆) 金丸 信
第1036回 7月20日   イラン革命とホメイニ体制の行方 前駐イラン日本大使 和田 力
第1037回 7月27日   オタワ・サミットを終えて 内閣官房副長官 瓦  力
第1038回 8月3日   公明党をめぐる最近の政治情勢 公明党書記長 矢野 絢也
第1039回 8月24日   中道四党の結集問題と行革国会 民社党 政策審議会長 大内 啓伍
第1040回 8月31日   ポーランド情勢を現地にみて 評論家 梶谷 善久
第1041回 9月7日   米ソの軍事情勢と「大綱」見直し問題 防衛庁防衛審議官 池田 久克
第1042回 9月16日   「行革国会」における自民党の態勢 自由民主党幹事長 桜内 義雄
第1043回 9月21日   「行革国会」における野党の結集問題 新自由クラブ幹事長 山口 敏夫
第1044回 9月28日   行財政改革に臨む社会党の姿勢 日本社会党行政制度対策委員長 安井 吉典
第1045回 10月5日   日本経済の現状とその問題点 経済企画庁 調整局長 井川 博
第1046回 10月12日   南北問題をめぐる各国の姿勢について 外務省 国際連合局長 門田 省三
第1047回 10月19日   公明党の安全保障政策について 公明党 政策審議副会長 市川 雄一
第1048回 10月26日   世界の中での日米関係 米国大使館 政治参事官 ロバート・イマーマン
第1049回 11月2日   全斗煥政権下の韓国と日韓関係 日韓議員連盟会長 安井 謙
第1050回 11月9日   労戦統一と総評労働運動について 総評事務局長 富塚 三夫
第1051回 11月16日   委員長公選に臨む政構研の立場 日本社会党(衆) 山口 鶴男
第1052回 11月24日   サウジ提案とイスラエルの立場 アジア経済研究所 清水 学
第1053回 11月30日   反動攻勢下での革新結集を目指して 日本共産党 副委員長 村上 弘
第1054回 12月7日   労戦統一、政治路線、春闘と同盟 同盟 会長 宇佐美 忠信
第1055回 12月14日   鈴木内閣の課題と自民党の態勢 自由民主党(衆) 金子 一平
第1056回 12月22日   当面の政治課題と自民党の態勢 自由民主党 幹事長 二階堂 進
昭和57年          
第1057回 1月11日   悪化する世界経済と日本 元内閣総理大臣 福田 赳夫
第1058回 1月18日   57年度予算案と社会党の対応 日本社会党 政策審議会長 武藤 山治
第1059回 1月25日   内需主導型成長は可能か
―57年の経済見通し―
経済企画庁 経済研究所長 高橋 毅夫
第1060回 2月1日   貿易摩擦解消をめぐる諸問題
―非関税障壁改善案をまとめて―
自民党国際経済対策特別調査会副会長 村山 達雄
第1061回 2月8日   ソ連の世界戦略と米ソ関係 元駐ソ大使 中川 融
第1062回 2月15日   「財政の中期展望」について 大蔵省 主計局次長 窪田 弘
第1063回 2月22日   アメリカ経済の動向について 経済企画庁 国際経済第一課長 丸茂 明則
第1064回 3月1日   社会党再生への道 日本社会党 書記長 馬場 昇
第1065回 3月8日   当面の政治課題と公明党の対応 公明党 書記長 矢野 絢也
第1066回 3月15日   日米経済摩擦の問題点 自由民主党(衆) 加藤 紘一
第1067回 3月23日   臨調答申を前にした党内外の情勢 自由民主党(衆) 橋本 龍太郎
第1068回 3月29日   社会党再生への方途 日本社会党(衆) 堀 昌雄
第1069回 4月5日   経済摩擦問題の行方 自由民主党(参) 中山 太郎
第1070回 4月12日   グリーン・カード制の弊害について 民社党 常任顧問 春日 一幸
第1071回 4月19日   グリーン・カード制をめぐる問題点 新政クラブ(参) 野末 陳平
第1072回 4月26日   全国区制の改正問題について 自由民主党 選挙制度調査会長 後藤田 正晴
第1073回 5月10日   終盤国会に向けての新自クの対応 新自由クラブ 幹事長 山口 敏夫
第1074回 5月17日   山積する外交問題と日本の対応 外務省 情報文化局長 橋本 恕
第1075回 5月24日   当面の政治課題での社会党の政策 日本社会党 政策審議会長 嶋崎 譲
第1076回 5月31日   三公社の改革について 第二次臨時行政調査会 第四部会長 加藤 寛
第1077回 6月7日   最近の中東情勢について
―イ・イ戦争イスラエルのレバノン侵攻を中心に―
外務省 中近東・アフリカ局参事官 英 正道
第1078回 6月14日   ロッキード裁判と政治倫理 衆議院議員 田中 伊三次
第1079回 6月21日   電電改革問題と政局事情 自由民主党(衆) 金丸 信
第1080回 6月28日   延長国会と政局展望 自由民主党(衆) 長谷川 峻
第1081回 7月5日   当面の政治課題と野党結集問題 民社党 書記長 塚本 三郎
第1082回 7月12日   対中関係での東南アジアと日本の相違 亜東関係協会東京弁事処スポークスマン新聞広報部長 張 超英
第1083回 7月19日   最近の防衛問題について 防衛庁長官 伊藤 宗一郎
第1084回 7月26日   景気の動向と今後の問題点 経済企画庁 調整局長 田中 誠一郎
第1085回 8月2日   社会保障の将来展望について 社会保障長期展望懇談会委員 上智大学教授 小山 路男
第1086回 8月9日   科学技術行政と政局動向 科学技術庁長官 中川 一郎
第1087回 8月16日   教科書問題の背景とその対応 自由民主党 教科書問題小委員長 三塚 博
第1088回 9月6日   ポーランド情勢と「連帯」運動の実相 ポーランド独立・自治労組「連帯」マゾフシェ本部 国際局次長 梅田 芳穂
第1089回 9月13日   83年政治決戦に向けて
―第16回党大会を終えて―
日本共産党 書記局長 金子 満広
第1090回 9月20日   信頼と期待に応える政治の確立 自由民主党(衆) 森山 欽司
第1091回 9月27日   総裁公選をめぐる党内情勢と福田派の対応 自由民主党(衆) 細田 吉蔵
第1092回 10月4日   総裁公選問題での中曽根派の対応 自由民主党(衆) 宇野 宗佑
第1093回 10月12日   総裁公選問題をめぐる政局動向について 自由民主党(衆) 赤城 宗徳
第1094回 10月18日   後継総裁問題の行方と田中派の対応 自由民主党(衆) 田村 元
第1095回 10月25日   「調整」決裂と予備選への対応 自由民主党(衆) 倉成 正
第1096回 11月1日   総裁公選をめぐる安倍陣営の対応 自由民主党(衆) 塩川 正十郎
第1097回 11月8日   米国中間選挙を現地に取材して 評論家 大前 正臣
第1098回 11月15日   総裁選における河本派の対応 自由民主党(衆) 坂本 三十次
第1099回 11月30日   ポスト・ブレジネフのソ連内外情報と日ソ関係 外務省 欧亜局ソ連課長 丹波 実
第1100回 12月13日   “本年の政治”を目指す中曽根政権 内閣官房副長官 藤波 孝生
第1101回 12月21日   社会党が当面する今後の諸問題 日本社会党 副委員長 田辺 誠
昭和58年          
第1102回 1月11日   83年の内外情勢と日本の政治 自由民主党(衆) 宮沢 喜一
第1103回 1月17日   58年の経済見通しについて 経済企画庁 物価管理室長 新保 生二
第1104回 1月24日   全民労協発足の経緯と春闘 中立労連議長 全民労協議長 堅山 利文
第1105回 1月31日   財政改革と58年度予算について 大蔵省主計局次長 窪田 弘
第1106回 2月7日   政局転換を目指す中道結集 新自由クラブ 幹事長 山口 敏夫
第1107回 2月14日   中曽根政権の政局運営について 自由民主党 幹事長代理 宇野 宗佑
第1108回 2月21日   自民党を離党して 参議院議員 大石 武一
第1109回 2月28日   当面の政治課題をめぐる5野党の態度 自由民主党 総務会長 細田 吉蔵
第1110回 3月7日   米国の景気回復と石油値下げの影響 経済企画庁 調査局審議官 海野 恒男
第1111回 3月14日   国会運営と83年政治決戦 公明党 書記長 矢野 絢也
第1112回 3月22日   臨調の最終答申を終えて 第二次臨時行政調査会 会長代理 円城寺 次郎
第1113回 3月28日   83年政治決戦への自民党の態勢 自由民主党総合政策研究所 事務局長 花田 潔
第1114回 4月4日   83年政治決戦に向けての社会党の態勢 日本社会党 選挙対策委員長 角屋 堅次郎
第1115回 4月11日   83年政治決戦での共産党の態勢 日本共産党 選挙対策委員長 桑原 信夫
第1116回 4月18日   逆オイルショック下の国際金融と通貨 日本長期信用銀行 調査部主席部員 荒木 信義
第1117回 4月25日   現実味を増す宇宙戦争
―米大統領の新対ソ戦略計画を中心に―
防衛研究所 研究室長 岩島 久夫
第1118回 5月9日   解散含みの国会と社会党の態勢 日本社会党 書記長代行 田辺 誠
第1119回 5月16日   当面する政治課題と政府の対応 内閣官房長官 後藤田 正晴
第1120回 5月23日   レーガン大統領の世界戦略とアンドロポフ 国際問題評論家(在ニューヨーク) 那須 聖
第1121回 5月30日   エネルギーの需給状況と今後の見通し 資源エネルギー庁 長官 豊島 格
第1122回 6月6日   第9回サミットに同行して 内閣官房副長官 藤波 孝生
第1123回 6月13日   参院選での民社党の対応 民社党 選対副委員長 片桐 政美
第1124回 6月20日   参院選での自ク連の対応 新自由クラブ民主連合 選対事務局長 小杉 隆
第1125回 6月27日   参議院選挙を振り返って 自由民主党 全国組織委員長 中尾 栄一
第1126回 7月4日   参院選後の政局と中曽根政治 自由民主党 幹事長代理 倉成 正
第1127回 7月11日   創造性の開発について 松下電器副社長 松下技研社長 城阪 俊吉
第1128回 7月18日   参議院選挙と今後の政局 公明党書記長 矢野 絢也
第1129回 7月25日   日本経済の現状について 大蔵省大臣官房総務審議官 吉田 正輝
第1130回 8月1日   行政改革具体化の経緯 自由民主党 行財政調査会長 橋本 龍太郎
第1131回 8月29日   「税金」と「政治浄化」を掲げ闘う 日本社会党(衆) 石橋 政嗣
第1132回 9月5日   アキノ氏暗殺とフィリピン情勢 アジア経済研究所 主任調査研究員 浅野 幸穂
第1133回 9月12日   10月12日後の政局 自由民主党(衆) 渡部 恒三
第1134回 9月19日   ニューリーダーの動きに期待 自由民主党(衆) 塩川 正十郎
第1135回 10月3日   ソ連を巡る国際情勢と大韓機事件 外務省 欧亜局ソ連課長 丹波 実
第1136回 10月11日   田中問題をめぐる共産党の対応 日本共産党 副委員長 上田 耕一郎
第1137回 10月17日   緊迫する政局での社会党の対応 日本社会党 書記長代行 田辺 誠
第1138回 10月24日   田中問題を中心とした政局への対応 自由民主党 総務会長 細田 吉蔵
第1139回 10月31日   混迷する政局での新自クの姿勢 新自由クラブ 政策委員長 中馬 弘毅
第1140回 11月7日   解散含みの国会と総選挙への対応 公明党 書記長 矢野 絢也
第1141回 11月14日   最近の中東情勢と日本の役割 外務省中近東アフリカ局審議官 英 正道
第1142回 11月21日   総選挙に臨む民社党の態勢 民社党 選挙対策委員長 藤井 恒男
第1143回 11月28日   総選挙に臨む自民党の態勢 自由民主党 総合政策研究所 事務局長 花田 潔
第1144回 12月5日   総選挙での社会党の態勢 日本社会党 選挙対策委員長 安恒 良一
第1145回 12月12日   総選挙での共産党の態勢 日本共産党 選挙・自治体局長 桑原 信夫
第1146回 12月26日   総選挙後での河本派の対応 自由民主党(衆) 森山 欽司
昭和59年          
第1147回 1月10日   連立時代を拓く 新自由クラブ 幹事長 山口 敏夫
第1148回 1月17日   政権問題と当面の政治課題 民社党 書記長 塚本 三郎
第1149回 1月23日   予算編成と日米摩擦 自由民主党 総務局長 加藤 紘一
第1150回 1月30日   総選挙と59年度予算の諸問題 自由民主党 幹事長代理 渡辺 美智雄
第1151回 2月6日   59年度の経済見通し 経済企画庁 調整局審議官 丸茂 明則
第1152回 2月13日   84年春闘に向けて 総評議長 黒川 武
第1153回 2月20日   チェルネンコ体制とソ連の対外政策 元駐ソ大使 重光 晶
第1154回 2月27日   政策協議機関設置の提案について 民社党 政策審議会長 大内 啓伍
第1155回 3月5日   中曽根政権の当面の課題 自由民主党(衆) 宇野 宗佑
第1156回 3月12日   ニューメディアに対する郵政省の姿勢 郵政省 大臣官房審議官 田代 功
第1157回 3月21日   衆議院の定数是正問題について 参議院選挙制度特別委員長 松浦 功
第1158回 3月26日   当面する政治課題について 自由民主党 税務調査会長 藤尾 正行
第1159回 4月2日   国会運営と当面の課題での社会党の対応 日本社会党 ちょ貴重 田辺 誠
第1160回 4月9日   朝鮮半島を巡る情勢と日本の対応 外務省 東北アジア課長 高島 有終
第1161回 4月16日   金融・資本市場の開放問題について 大蔵省 大臣官房審議官 桐淵 利博
第1162回 5月1日   臨教審設置を中心とした教育改革について 文部大臣 森 喜朗
第1163回 5月7日   今後の政局と内外情勢 内閣官房長官 藤波 孝生
第1164回 5月14日   対外経済対策について 経済企画庁 調整局調査課長 田中 努
第1165回 5月21日   中・長期における医療政策の基本方向 厚生省 大臣官房審議官 下村 健
第1166回 5月28日   最近の政治潮流に思うこと 自由民主党(衆) 稲葉 修
第1167回 6月4日   最近の中東情勢について 外務省 外務審議官 中島 繁次郎
第1168回 6月11日   「臨教審」等教育改革への社会党の対応 日本社会党 文教部会長 水島 喜兵衛
第1169回 6月18日   新風政治研究会の再発足にあたって 衆議院議員新風政治研究会会長 小坂 徳三郎
第1170回 6月25日   シーリング問題と政策協議での公明党の対応 公明党 副書記長 鈴木 一弘
第1171回 7月2日   来年度予算を巡る税制の方向とシーリング 自由民主党 税務調査会副会長 山下 元利
第1172回 7月9日   党の新体制と「連立」での対応 新自由クラブ 幹事長 山口 敏夫
第1173回 7月16日   当面する政局への対応について 自由民主党 総務会長 金丸 信
第1174回 7月23日   「ニュー社会党」による党勢拡大を目指して 日本社会党 委員長 石橋 政嗣
第1175回 7月30日   臨調路線での予算編成を排す 日本共産党 経済政策副委員長 岡嶋 明
第1176回 8月6日   行革審意見書の具現化を目指して 総務庁 長官 後藤田 正晴
第1177回 9月3日   全大統領訪日と日韓新時代 元駐韓日本大使 金山 政英
第1178回 9月10日   時局所感 自由民主党(衆) 鯨岡 兵輔
第1179回 9月17日   税制調査会の中間報告について 大蔵省 主税局総務課長 伊藤 博行
第1180回 9月25日   厚生行政の現状と今後の課題 厚生大臣 渡部 恒三
第1181回 10月1日   北朝鮮を訪問して 日本社会党 副委員長 山本 政弘
第1182回 10月8日   ニューメディアを含む今後の郵政行政 郵政大臣 奥田 敬和
第1183回 10月15日   日ソ関係の現状と見直し 在日ソ連大使館 参事官 N・A・シレンコ
第1184回 10月22日   総裁選を中心とした政局動向について 自由民主党(衆) 倉成 正
第1185回 10月29日   今後の政局と民社党の対応 民社党 政審会長 大内 啓伍
第1186回 11月5日   米大統領選挙―見てきた終盤戦― 筑波大学教授 花井 等
第1187回 11月12日   第二次中曽根改造内閣発足と公明党の対応 公明党 書記長 矢野 絢也
第1188回 11月19日   中曽根政権の課題と党内情勢 自由民主党(衆) 宇野 宗佑
第1189回 11月26日   通常国会に臨む社会党の姿勢と野党共闘 日本社会党 国対委員長 山口 鶴男
第1190回 12月3日   通常国会と共産党の対応 日本共産党 書記局長 金子 満広
第1191回 12月11日   アフリカの現状と日本の役割
―飢餓状態を現地に見て―
外務省 中近東アフリカ局長 三宅 和助
第1192回 12月17日   日本経済の現状と今後の見通し 経済企画庁 調査局長 横溝 雅夫
第1193回 12月24日   60年度税制改正と通常国会の見通し 自民党副幹事長 税制調査会副会長 武藤 嘉文